会社設立・会計業務・各種許認可に関するご相談事例をご紹介いたします。

さぬき市

さぬきの方より頂いた相続手続きについてのご相談

2018年09月03日

Q:突然の父の相続手続き、何から始めればいい?(さぬき)

先日父が亡くなりました。直前まで元気にしていたので、家族にとっては突然の出来事でまだ戸惑っている状況です。母はすっかり気落ちしていて、息子である私が葬儀に関わる手続きを終わらせました。妹がいますが離れて暮らしていて、葬儀が終わったら自宅に戻ってしまうので、これからの相続手続きは私が一手に引き受けることになりました。父の財産には不動産や株の他、預貯金もいくつかの口座があるようで、何から始めていいかわかりません。(さぬき)

A:多岐にわたる相続手続き。期限に注意して順を追って進めましょう

この度のことお悔やみ申し上げます。

相続手続きの大まかな流れがこちらです。

遺言書の有無の確認 → 法定相続人の確認 → 財産調査・評価 → 遺産分割 → 名義変更 → 相続税申告・納付(必要な場合)

お父様が遺言書を作成されているかを聞いているご家族はいらっしゃいますか? 自筆の遺言書でしたらどこに保管されているのか、公正証書遺言でしたら公証役場に確認します。

法定相続人の確認は、亡くなられた方の出生から現在までの戸籍を全て確認します。戸籍は、本籍地の役所に請求することになります。戸籍には、移動前の本籍地が書いてありますので、それを頼りに順にたどっていきます。戸籍は故人名義の預貯金の解約などにも必要になる大切な書類です。あわせて相続人全員の戸籍も準備しましょう。

その後、財産調査・評価をし、それをどのように分割するかを相続人全員で話し合い遺産分割協議書を作成します。

相続に関する手続きには期限があるものがあります。相続を放棄したい場合は相続開始を知ったときから3ヵ月以内、故人に所得があった場合は準確定申告を相続開始を知った翌日から4ヶ月以内に、相続税申告・納付は相続開始を知った翌日から10ヵ月以内と期限が定められています。

相続には多岐にわたる手続きがあり、手間と時間がかかる作業もたくさんあります。お一人でお悩みにならず、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?

高松相続遺言相談室では、初回無料相談窓口で相続・遺言書の経験豊富な行政書士・司法書士がご相談に対応させていただいています。相続でご不安なことがあればお気軽にお電話ください。

さぬき市の方より遺産相続についてのご相談

2018年03月12日

Q:遺産を特定の団体に寄付したい場合、遺言書が必要ですか?(さぬき)

私はさぬき市に住む50代の女性です。身寄りがないのですが自分に万が一のことがあった場合には遺産はどうなるのでしょうか? 長年猫を飼ってきて家族同様に思っていたので、遺産は動物の殺処分をなくすための活動をしている団体に寄付したいと考えています。これを私が亡き後に実現させるには何を準備しておけばよいのでしょうか?(さぬき)

A:公正証書遺言の作成と遺言執行者の選任をおすすめします

生前に何も準備をせず相談者様の遺産を相続される方がいらっしゃらない場合、財産は最終的に「国の財産」となります。今回のように、寄付したい団体がきまっているという場合は、その旨を遺言書に記載しましょう。そして、せっかく書いた遺言書が発見されないといったリスクを避けるためにも公正証書遺言で作成し、さらにその遺言の内容をスムーズに確実に執行するために遺言執行者を指定することをお勧めします。公正証書遺言は公証役場にて証人2名立会のもと公証人によって作成されますので、解釈が不明瞭であるなどの不備を防ぐことができ、原本は公証役場に保管されるので改ざんや紛失のリスクもありません。遺言執行者は、未成年者や破産者はなることができませんが、それ以外であれば誰でもなることができます。ご家族がいらっしゃらない場合でも大丈夫です。

 

遺言書の作成に不安や疑問があるときは、経験豊富な高松相続遺言相談室までお問合せください。初回は完全無料で高松・さぬきの相続の専門家が親身に対応させていただきます。

3 / 3123
  • 無料相談
  • 事務所へのアクセス
  • 事務所概要
電話番号

「生前対策まるわかりBOOK」に香川の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック

当相談室を運営しております司法書士・行政書士 香川法務事務所が「生前対策まるわかりBOOK」に香川の専門家として紹介されました。

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別